屋久島のおすすめ観光はココ!レンタカーで行けるかくれパワースポット6選

「「屋久杉」まで行くのはハードルが高い」
「車で行ける屋久島おすすめスポットが知りたい」
「雨の日も屋久島を楽しみたい」
屋久島は、1993年に世界自然遺産に登録された、鹿児島県の離島です。
車で3時間ぐらいで1周できるこの島の中には、森、川、滝、海など多くの自然があふれており、北海道から沖縄までの気候が、ぎゅぎゅっと詰まっています。まさに奇跡の島です。
一番ポピュラーなのは「縄文杉」ですが、
「縄文杉」へのアクセスは、きちんとしたトレッキング装備をした上で、往復9〜10時間を要しますし、屋久島は雨の多い気候なので、順調にたどり着けるとは限りません。
しかし、屋久島は「縄文杉」だけではありません。世界遺産区域はハードルが高いけれど、それ以外でも屋久島を楽しみたいという人のために、ヨギーニTamaki的おすすめ観光パワースポットをご案内しましょう。
屋久島のおすすめ観光でレンタカーで行けるパワースポットはココ!
では、難易度低めの(笑)Tamakiイチオシ屋久島おすすめ観光スポット6つはこちらです。
-
山の神様にごあいさつ
「益救(やく)神社」 -
雨の日でも楽しめる
屋久杉自然館 -
大迫力の水量パワー
大川(おおこ)の滝 -
密かな撮影スポット
パン・ド・シュクルからのモッチョム岳 -
海に出現する露天風呂
平内海中温泉 -
神秘の海の洞窟神社
矢筈嶽神社(やはずだけじんじゃ)
全てレンタカーなどを利用して、車で行くことができるところばかりです。後半に行くにつれて神秘度が上がりますよ〜♪
それではご案内していきましょう。
屋久島おすすめ観光スポット①益救(やく)神社
屋久島の玄関口・宮之浦港近くにある「益救(やく)神社」は、ザ・山の神の神社です。
これから世界自然遺産エリアを訪問する皆さんにとっては、ごあいさつをして、安全を祈願する神社にあたります。
あるいは、無事によい旅ができたことを、お礼参りする場所でもあります。
海に近いので、ソテツの木が生えている、南国の雰囲気満載の神社ですよ。
「益救(やく)神社」
住所:鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦277
●屋久島空港より車で約15分
●宮之浦港より徒歩13分
受付時間:9:00~16:30
連絡先:0997-42-0907(益救神社 社務所)
屋久島おすすめ観光スポット②屋久杉自然館
雨の日など、時間ができたときに訪問するのに、超おすすめなのがこちら「屋久杉自然館」
屋久杉と屋久島のすべてを知ることができる博物館です。
ブラタモリ的観点…どのようにして島ができたのか?という地球規模の話から、島の歴史、動植物の歴史、人間の歴史と多方面から、くわしく知ることができます。
島を知る入門編としてもおすすめですし、すでにトレッキングや観光をしたあとに、さらに造詣を深めるために訪れても、とっても面白いです。
いろんな既存の施設があると思いますが「屋久杉自然館」がダントツでおすすめです!
ファミリーで訪れても楽しめますよ。カメラ撮影OKです。
「屋久杉自然館」
住所:鹿児島県熊毛郡屋久島町安房2739-343
●屋久島空港より車で約20分
●安房港から車で5分
受付時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
連絡先:0997-46-3113
入館料 大人600円/高校・大学生400円/小中学生300円
休館日:毎月第1火曜日、年末年始(12月29日~1月1日)
屋久島おすすめ観光スポット③大川(おおこ)の滝
大川(おおこ)の滝は、日本の滝100選にも選ばれている、落差88メートルの島内最大の滝です。
岩を伝って滝つぼ近くまで行けるので、間近で大迫力の水しぶきを感じることができます。
ミストに当たるだけでも、十分に浄化の作用がある、爽快なパワースポットと言えます。
大川(オオコ)の滝
住所:鹿児島県熊毛郡屋久島町栗生
●安房より時計回りに車で約60分
●宮之浦より約90分
●最寄りのバス停「大川の滝」
トイレ&駐車場有:駐車台数は5台
屋久島おすすめ観光スポット④パン・ド・シュクルからのモッチョム岳
屋久島でおいしいパン屋さん「パン ド シュクル(Pain de Sucre)」をご紹介しながら、そこからながめる絶景をあわせてご紹介します。
「パン ド シュクル」は、地元の方もイチ推しのパン屋さんで、とくにおすすめはクロワッサンです。
お隣に「山のおやつ工房」というスイーツカフェもあり、こちらもおすすめ。
そして、このパン屋さんの表、駐車スペースのヨコに、ご自由にお座り下さいというオープンテラス的な木のテーブルと椅子があり、ここからの眺めがお見事なのです。
目の前にそびえる「モッチョム岳」(世界遺産登録地域)が超かっこいい!
購入したパンやコーヒーを楽しみながら、ぜひ記念のお写真を1枚、撮っていって下さいね。
「パン・ド・シュクル(Pain de Sucre)」
住所:鹿児島県熊毛郡屋久島町尾之間672-1
●尾之間付近の県道沿い「山のおやつ工房」となり
営業時間:9:00~売り切れまで
定休日:月・日・祝祭日
連絡先:0997-47-2983
屋久島おすすめ観光スポット⑤平内海中温泉
後半は、車で行けるおすすめ観光の中でも、もうちょっと神秘度がアップする場所を、ご案内いたしますね。
こちらはなんと、海に面した露天の温泉、しかも、潮が引いたときにしか出現しない温泉です。
満潮のときはこんな感じで
干潮になると、あらまあびっくり、温泉が出現します!
1日2回の干潮の時間を調べて、前後の1時間、あわせて約2時間の間をねらって行きましょう。
混浴で、脱衣所はありません。
温泉が見られたら、ラッキーですし、もし万が一浸かることができたら、きっと自分が一皮むけたように感じられること、間違いありません!
平内海中温泉
住所: 鹿児島県熊毛郡屋久島町平岡
●アクセス: 宮之浦港より車で60分,バスで80分
屋久島空港より40分
駐車場:あり(無料)
料金: 寸志(200円〜)
年中無休
屋久島おすすめ観光スポット⑥矢筈嶽神社(やはずだけじんじゃ)
最後は、自然の洞窟の中にある、知る人ぞ知る神秘の神社をご紹介しましょう。
矢筈嶽神社(やはずだけじんじゃ)または八筈嶽神社といいます。
一湊の海水浴場から、赤い鳥居が見えるのですが、こちらの海岸からはたどり着けません。
裏山へまわるように岬の山道を奥へ奥へすすむと、駐車場があります。
ここにも鳥居がありますが、ここではありません。
鳥居をくぐって階段と坂道を下りながら、5分ほど海にそって歩いていくと、洞窟の中に祀られた神社にたどり着きます。
手水も自然に滴ってきた水です。
ぜひ奥まですすんで、しずかな厳かな空間を感じながらに、手を合わせましょう。
昔から、人々の海の安全を見守ってくれていた神様なのだそうです。
きっと、わたしたちの旅もよい旅路になるよう、見守って下さることでしょう。
この洞窟は種子島まで続いていると伝説もあるそうで、なんとも不思議なパワースポットでした。
矢筈嶽神社(八筈嶽神社)
住所:鹿児島県熊毛郡屋久島町一湊 字八筈山2292
●駐車場から5分ほど歩きます。
※一湊の海水浴場の海岸からは行けません
駐車場:あり(無料)
まとめ
今日は、わたくしTamakiが、ヨガ的直感をはたらかせてたどり着いた、屋久島の車で行けるおすすめ観光スポットを、ご紹介させていただきました。
屋久島は呼ばれないとたどり着かないと言われている、神秘のパワースポットです。
島に降り立てたことに感謝をしつつ、