お役立ち

神奈川県で山ヨガとハイキングができるおすすめ低山3つ!駅から登山ok

湘南平ヨガ
Tamayoga

外で行うヨガといえば、パークヨガ、ビーチヨガ、SUPヨガなどがありますが、

そのほかにも、ハイキングを組み合わせた「山ヨガ」をご存知でしょうか?

ハイキングヨガは、どちらも、運動不足の解消や、健康維持、リフレッシュのために、幅広い年齢層に人気です。共通して言えるのは、何歳からでも気軽に始められるのが、魅力の1つなのかもしれません。

そんな2つは相性もばっちりです!

自然の中で行うヨガの爽快感ったらありませんし、ハイキングで全身運動をおこなってからのヨガは、とても体がほぐれていて、深く呼吸ができたり、ポーズが取りやすくなっていると、参加者さまのお声をいただきました。

今日は、私の住む神奈川県西部で、駅からアクセス可能な頂上でヨガができる低山3を、ご紹介したいと思います。

スポンサーリンク
<script async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1300068471553866" crossorigin="anonymous"></script> <!-- レモンとオリーブ広告_記事中 --> <ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1300068471553866" data-ad-slot="3332197897" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins> <script> (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); </script>

神奈川県で山ヨガとハイキングができるおすすめ低山3つ

私がおすすめする、神奈川県西部で、ハイキングしながら頂上でヨガができる低山はこちらです。

  1. 吾妻山公園(二宮町)
  2. 湘南平(大磯町)
  3. 大野山(山北町)

3つのどれにも共通するおすすめポイントは…

  • 駅から歩いてアクセスできる
  • 晴れていれば富士山が見える
  • 相模湾(海)も一望できる
  • ハイキング初心者にもおすすめ
  • 車でのアクセスもカンタン

それでは、やさしい順にご紹介してゆきましょう。

その①吾妻山公園@神奈川県中郡二宮町

吾妻山菜の花

1つめは、JR東海道線に乗って約70分の「二宮」駅から、歩いて30分弱で登ることができる「吾妻山(あづまやま)」です。「かながわの公園50選」に選ばれた、密かな名所でもあります。

東京から小田原方面へ向かう電車の中から、海が見え始めるエリアで、心なしかワクワクしますよ。

登り口が4つありますが、おすすめはJR線路沿いの「梅沢口」です。こちらは、昔ながらの登山道で、神社に参拝しながら登ることができます。

頂上は、広い芝生やベンチがあり、ヨガはもちろん、ランチでお弁当を広げたりして過ごすことができます。

目玉は「かながわ花の名所100選」とも言われている花のシーズンで、一番有名のなのが1〜2月の菜の花です。3月末になるとが見頃になりますし、そのあとも芝桜コスモスなど、年間を通じて色んな花が楽しめます。

また、晴れた日は、相模湾を一望大島初島が見え、

なんと言っても、「関東の富士見百景」にもなっている、富士山の眺めがすばらしいです。

ぜひお花の時期といっしょに、景色とヨガを楽しんでいただきたいです!

吾妻山ヨガ

登りやすい山/公園なので、たくさんの人が訪れています。ヨガを行うときは、場所をお気遣いし、譲り合いながら行いましょう。

<基本情報>

◆吾妻山(標高136.2m)

住所:神奈川県中郡二宮町山西
アクセス:JR東海道線「二宮」駅下車
駅から頂上まで徒歩で25分

駐車場:ラディアン花の丘公園の駐車場や町営第一駐車場などを利用して、そこから歩くことができます。

開園時間:8時30分〜17時
年中無休 入場無料

備考
【二宮町役場ホームページ「吾妻山公園」はこちら】
【「吾妻山公園」MapこちらPDF

その②湘南平@神奈川県中郡大磯町

湘南平山ヨガ

次にこちらは、おとなりJR「大磯」駅より、60分で登れる「湘南平」です。

昔からアベックの聖地(昭和!)と言われ、恋人同士で夜景を見に、ドライブで訪れた先輩方も多かったのではないでしょうか。

頂上は、平らで芝生もあり、ヨガを行うことができます。

また、頂上にはテレビ塔やレストハウスが立っていて、おすすめは、レストハウスの上の、360度パノラマ大展望です!

富士山、箱根・丹沢の山々が見え、相模湾を見渡せば、江ノ島はもちろん、真鶴伊豆半島、三浦半島房総半島、大島も見えます。

さらにおすすめコースは、湘南平から高麗(こま)山へ、尾根を伝うように縦走して、高来神社(たかくじんじゃ)から大磯海岸まで降りるコースです。

海に出たならビーチヨガもいいですし、あるいは、裸足になって海に足を浸して、アーシング&クールダウンすると、びっくりするくらい、疲れが取れて足が軽くなりますよ♥

大磯ビーチアーシング

<基本情報>

◆湘南平(標高181m)

住所:神奈川県平塚市万田790

アクセス:JR東海道線「大磯」駅下車
駅から山頂まで徒歩で約60分

縦走例)大磯駅-湘南平-高麗山-高来神社-大磯海岸-大磯駅
歩行時間:3時間程度 (休憩含まず)

駐車場:あり。山頂まで車で行くこともできます。

備考: 【「湘南平」MapこちらPDF

その③大野山@神奈川県足柄上郡山北町

大野山ハイキングコース

大野山「関東の富士見百景」富士山が拝める山です。

こちらは、山北町という山間部に位置する丹沢山系の山ですので、少し本格的な登山になります。

山頂までの行程が長くなりますが、美しい景色や植物たちに癒やされること間違いなしです。

山頂ではお弁当をひろげましょう。

山頂では、富士山はもちろん、丹沢湖が見下ろせたり、また、足柄平野が一望小田原の町の向こうには海が見えたりします。

おすすめは「谷峨」駅をスタートし、大野山山頂を経由して「山北」駅に降りてゆくコースです。

山頂でのヨガ、時期が良ければ、が咲いているかもしれません。

春先は寒くないように、防寒もしっかりしておきましょう。

この日は、芝が床暖房のようにあたたかくて、気持ちよかったですよ^^

下山後は、山北のカフェで甘いものや、温泉でホッと一息つくのもおすすめです。

大野山山ヨガ

<基本情報>

◆大野山(723m)

住所:神奈川県足柄上郡山北町山市場

アクセス:JR御殿場線「谷峨」駅下車
駅から山頂まで徒歩で約140分

例)谷蛾駅ー大野山ー山北駅
歩行時間:4時間程度(休憩含まず)

駐車場:あり。山頂付近に駐車場があります。

備考:
【「大野山ハイキングコース」MapこちらPDF

服装や靴など、それなりの装備で臨みましょう。必要に応じて登山届を提出し、登山保険に加入しましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

駅からハイキングヨガ、とくに神奈川県の山からは、富士山と海の両方が望めるのが特徴的でしたね。

神奈川県の山の魅力、湘南地区の山の魅力を、ぜひヨガを通じて、足を運んでいただけたら幸いです。

スポンサーリンク
<script async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1300068471553866" crossorigin="anonymous"></script> <!-- レモンとオリーブ広告_記事下 --> <ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1300068471553866" data-ad-slot="4483002153" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins> <script> (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); </script>
ABOUT ME
Tamaki
アウトドアが好きなヨガインストラクター。キャンプ場イベントや公園,山,ビーチ,温泉,お寺などでのヨガも行う。40歳過ぎても、やりたいことをやり、行きたいところへ行ける自由なマインドをモットーとしている。実はミュージカルやオペラの舞台にも立つコメディエンヌ・ヨギニ。週末毎に山や海へ出掛けている。神奈川県小田原市在住。福岡県出身。
記事URLをコピーしました